11/30(日) 世界薬草博@東京 リアル参加VIPチケット(薬草トランプ付き)
¥11,000
・11/30(日) 1日参加VIP券 ※11/30のホールで起こる1日参加券となります。 (トーク、薬草マルシェ、展示、映画上映など!) 13〜19時35分の予定 会場:東京・清澄白河付近(予定) ※開催3日前までにメールでご連絡致します。 トークゲスト:チベット医の小川康さん(森のくすり塾) 野草研究家・山下智道さん 無印良品 食品部・織田枝理子さん 台湾の野草茶のアーティスト・ティファニー ※通訳付き 、、、など、追ってお知らせします◎ 【当日のタイムライン&詳細はこちら】 https://www.think-norm.jp/herbalexpo/tokyo 江戸時代、平賀源内が開催したという薬草の博覧会「薬品会」。 その続きを令和に第六回目として開催します! 豪華なゲストの方々が続々とお集まりくださることに、、、◎ なんと台湾から薬草茶のアーティストWeed dayさんも来日していただけることになりました!!!!! ※当日、会場で上映する映画の観覧も含まれます。 ================ 【当日参加に加えて、盛りだくさんの特典!!!】 ・世界薬草博 東京&大阪のイベントレポート(PDFをメール送付) (2026年3月までにお届け) ・スペシャル特典! 「山下智道さんとコラボで作る薬草トランプ」をお届け! (会場でお渡し予定) ・日本薬草キャラバン・オンライン同行 (リアルタイムでLINEオープンチャット(任意参加)と、Zoomのオンラインお土産話会でリサーチのリアルな状況報告を楽しめます。) ※zoomは11月頃の予定 ・神出鬼没なオフ会の情報共有 新田がフィールドワークへ行く先々でゆるく集まってご飯でも食べましょうの会のお誘いなども、時々LINEで来ます ============= みなさんと一緒に薬草文化を楽しく次世代につないでいけたらと思いますので、 どうぞよろしくお願い致します!
11/29(土) 13:00-14:10 の創食百貨さんの「プラントミールス(薬草カレー)体験ワークショップ」
¥3,500
【心と体に響く薬草博限定のプラントミールス体験ワークショップ】 「創食百貨」特製の和漢香カレーの素と和漢穀ミックスなどを使い、本格ミールス(南インドの副菜付きスパイスカレー)を作るワークショップ。薬膳の知恵とスパイスの香りが融合した、滋味豊かな一皿を学びませんか?手軽で美味しい和漢の力を日常に取り入れましょう! お家でも学びを復習できるミールスキットのお土産付きです。 11月29日 13:00-14:00 ◎場所 リトルトーキョー 東京都江東区三好1丁目7−14 リトル トーキョー4F ※エレベーターあり 東京メトロ半蔵門線/都営地下鉄大江戸線 清澄白河駅より徒歩6分 ▶︎google map https://maps.app.goo.gl/PYPqUTvpsi2dz5hh6 参加費:3500円(試食&お家で作れるミールスキットのお土産付き) 要事前予約 定員:20名(11/26 20:00締め切り) ーーーーーーーーーーーーーーー ⭐️キャンセルポリシー 開催2日前16:00までのご連絡:キャンセル無料 ※ただし、販売手数料、ご返金時のお振込手数料など、払い戻しにかかる費用は引かせていただく形となります。 それ以降はキャンセル料が100%かかってしまいますが、相当分のtabelの商品(ご希望もある程度伺います)をお送り致します◎
11/29(土)【映画上映】「よみがえりのレシピ」 プチお土産付き
¥2,000
2025年11月29日(土)10時30分〜12時05分、東京の清澄白河にあるリトルトーキョーにて、映画『よみがえりのレシピ』を上映します♫ 栽培者自身が種苗を管理し守ってきた在来作物は、世代を超えて地域に受け継がれてきました。しかし品種改良された作物より収量が少なく、病気にも弱いことから市場で評価されず、多くは消失。 そんな時代に独自の料理法で在来作物の存在に光を当てた“山形イタリアン”「アル・ケッチャーノ」の奥田政行シェフ。 野菜の個性的な味・食感・香りを生かした料理には、新鮮な魚介や肉と地域の風土や、物語も盛り込まれます。 また焼き畑農法を研究する江頭宏昌先生は「ここにしかない価値」を秘める在来作物が地域再生の起爆剤になると確信しています。 さらなる主役は、手間を惜しまず種(たね)を守り続ける農家の人たち。 その笑顔と心意気を感じることで、何気ない日々の生活が少しだけ違って見える、 そんな魅力が『よみがえりのレシピ』には溢れていて、 食のこれからのヒントが詰まっています◎ ◎日時 11月29日(土)(上映時間:1時間35分) 10:30ー12:05 ※10分前より受付開始 ◎場所 リトルトーキョー 東京都江東区三好1丁目7−14 リトル トーキョー4F ※エレベーターあり 東京メトロ半蔵門線/都営地下鉄大江戸線 清澄白河駅より徒歩6分 ▶︎google map https://maps.app.goo.gl/PYPqUTvpsi2dz5hh6 ◎チケット代 2000円(プチおみやげ付き) 皆様とお会いできるのを楽しみにしております♫ ーーーーーーーーーーーーーーー ※ギャラリーでの開催ですので、部屋は完全に暗くはなりません。 プロジェクターによる投影とスピーカーからの音声にてお楽しみいただくスタイルです。 ⭐️キャンセルポリシー 開催2日前16:00までのご連絡:キャンセル無料 ※ただし、販売手数料、ご返金時のお振込手数料など、払い戻しにかかる費用は引かせていただく形となります。 それ以降はキャンセル料が100%かかってしまいますが、相当分のtabelの商品(ご希望もある程度伺います)をお送り致します◎
11/29(土) 16:00-17:10 東昭史先生の「癒しの薬草と江戸(仮)」
¥3,500
【11/29 癒しの薬草と江戸(仮)】 日常生活で花々の癒しを見つめるトーク&プチ体験会。 江戸の薬草をテーマに、東先生の特別なセッションを開催します! 癒しの薬草が持つ力をフラワーエッセンス的な視点から見つめてみましょう。 【日時】 11/29(土)16:00〜17:10 ※10分前より受付開始 参加費:3500円(プチお土産付き) ◎場所 リトルトーキョー 東京都江東区三好1丁目7−14 リトル トーキョー4F ※エレベーターあり 東京メトロ半蔵門線/都営地下鉄大江戸線 清澄白河駅より徒歩6分 ▶︎google map https://maps.app.goo.gl/PYPqUTvpsi2dz5hh6 【講師】 東 昭史(あずま・あきひと) フラワーエッセンス研究家。植物療法を学ぶなかでフラワーエッセンスと出合う。イギリスのバッチフラワー、アメリカのFESなどのフラワーエッセンスを学び、近年は日本のファー・イースト・フラワーエッセンスを研究。2002年より各地で講座を開講する。著書『バッチフラワー花と錬金術』『ファー・イースト・フラワーエッセンス ガイドブック』他。 【こんな方におすすめです】 ・ハーブの癒しを知りたい方 ・薬草やフラワーエッセンスに興味がある方 ・江戸時代の植物や知恵に触れたい方 ぜひこの機会に、江戸の薬草とともに心を癒す時間と出会いにいらしてください◎ ーーーーーーーーーーーーーーー ⭐️キャンセルポリシー 開催2日前16:00までのご連絡:キャンセル無料 ※ただし、販売手数料、ご返金時のお振込手数料など、払い戻しにかかる費用は引かせていただく形となります。 それ以降はキャンセル料が100%かかってしまいますが、相当分のtabelの商品(ご希望もある程度伺います)をお送り致します◎
11/29(土) 14:30-15:30 WEED DAYと台湾の野草
¥3,000
台湾の野草アーティストWEED DAYが世界薬草博のために来日してくれることになりました◎ 【日時】 11/29(土) 14:30-15:30 ※10分前より受付開始 参加費:3000円(プチお土産付き) ◎場所 リトルトーキョー 東京都江東区三好1丁目7−14 リトル トーキョー4F ※エレベーターあり 東京メトロ半蔵門線/都営地下鉄大江戸線 清澄白河駅より徒歩6分 ▶︎google map https://maps.app.goo.gl/PYPqUTvpsi2dz5hh6 【講師】 Weed Day 雜草稍慢 植物をロマンティックで根気強い方法で観察し、感じ取るWeed Dayは、台湾の草や、環境、アートの実験を融合させた採集アーティスト集団。 展覧会、ワークショップ、出版物、空間、コミュニティ・プロジェクトなどを通じて、生物・文化・社会の多様性など、さまざまな側面を織り交ぜながら、人と人、人と土地、そして人類と人類の架け橋となる「現代の採集食」を展開している。 雑草は人々の生活に最も身近な野生の植物。雑草を採り、大自然と共存することで、自然からの最も適切なメッセージを伝え、一杯のお茶とともに地球と人々の心と身体と精神をケアし、内面からインスピレーションを得るライフスタイルを探求し続けたいと願っている。 人々は自然に親しむために自然の中に入っていくが、雑草に目を向ければ自然は私たちの周りにある。 【こんな方におすすめです】 ・ハーブや植物、お茶、食べることが好きな方 ・台湾の植物や知恵に触れたい方 なかなか出会えないWEED DAYとの特別な時間◎ 台湾には日本と似ている、でも違う良き文化、魅力的な植物がたっぷりですので、 ぜひ遊びにいらしてくださいね◎ ーーーーーーーーーーーーーーー ⭐️キャンセルポリシー 開催2日前16:00までのご連絡:キャンセル無料 ※ただし、販売手数料、ご返金時のお振込手数料など、払い戻しにかかる費用は引かせていただく形となります。 それ以降はキャンセル料が100%かかってしまいますが、相当分のtabelの商品(ご希望もある程度伺います)をお送り致します◎ Artist Photo by Hajime Kato